フォンニャ=ケバン国立公園
フォンニャ=ケバン国立公園(フォンニャ=ケバンこくりつこうえん、越:Vườn quốc gia Phong Nha-Kẻ Bàng/)は、ベトナムのクアンビン省にある国立公園である。2003年7月3日、ユネスコによってベトナムで5番目となる世界遺産に登録された。4億年以上前にできたとされるアジア最古、世界最大の岩山が集まる地域。
フォンニャ=ケバン国立公園は、約86,000haの面積をもつ。公園の94%は原生林で、専門家によると568種の植物、876種の動物(大きな獣類113種、爬虫類と両生類81種、魚類72種、鳥類259種、鳥類302種)が生息しているという。植物には世界とベトナムのレッドブックに入っているものも多い。
大小約300の洞窟がある。これらはまだ詳しく調査されていないが、フォンニャ洞、ティエンソン洞、ヴォム洞など一部が開発されている。洞窟はそれぞれ多様で、鍾乳洞は非常に美しく幻想的だ。 英国の王立地理学会の報告によると、フォンニャ洞の長さは7,729m、その美しさ、大きさ、広さなどから最高の評価を与えられている。
ドンホイからは国道1A号線を逆に5km程進み、ソンチャック村に続くチューンソン通りを左方向へ、その後船でソン川を30分程進むと到着する。
- 概要
- フォンニャ=ケバン国立公園(フォンニャ=ケバンこくりつこうえん、越:Vườn quốc gia Phong Nha-Kẻ Bàng)は、ベトナムのクアンビン省にある国立公園である。